こなびすのピクニック

書評、体験談、考えの発信など  -No matter what the weather, we are together-

【感想】伊坂幸太郎『グラスホッパー』-個性豊かな殺し屋達が登場する殺し屋小説-

こんにちは。こなびすです。

 

今日は伊坂幸太郎さんの殺し屋シリーズ一作目の「グラスホッパー」の感想を書いてみます。

 

自殺屋の鯨、ナイフ使いの蝉、押し屋の槿(あさがお)が主な殺し屋として登場します。

 

ナイフ使いは殺し屋としてもメジャーなイメージですが、自殺屋とか押し屋とかユニークな専門の殺し屋ですよね。

 

伊坂さんの小説らしく、相変わらず飽きさせない展開でした!

 

 

内容(「BOOK」データベースより)

「復讐を横取りされた。嘘?」元教師の鈴木は、妻を殺した男が車に轢かれる瞬間を目撃する。どうやら「押し屋」と呼ばれる殺し屋の仕業らしい。鈴木は正体を探るため、彼の後を追う。一方、自殺専門の殺し屋・鯨、ナイフ使いの若者・蝉も「押し屋」を追い始める。それぞれの思惑のもとに―「鈴木」「鯨」「蝉」、三人の思いが交錯するとき、物語は唸りをあげて動き出す。疾走感溢れる筆致で綴られた、分類不能の「殺し屋」小説。

 

f:id:conabis:20200405210805j:plain

感想

相変わらず、テンポのいい展開で読みやすかったです。

 

亡き妻の仇打ちを企む鈴木(一般人)と殺し屋達がどうのように絡み、最終的に誰が生き残るのか、が気になると思うのですが、シリーズの後の作品を先に読んでいたため、そっちに登場している人物は生き残るとわかっていたので、面白さが半減してしまいました。。。

 

やはりシリーズ系は順番に読むに越したことはないなと改めて思いました。

 

とはいえ、一般人の鈴木が押し屋を尾行する時にどう行動するのか、とか、殺し屋達に接触した時にどうなるのか、とか殺し屋同士の戦闘は発生するのか、とか気になる展開が目白押しです。

 

で、鈴木の亡き妻は、鈴木の回想にしか登場しないのですが、彼がその妻を想いながら行動するのが個人的にはポイント高かったです。

 

鈴木と妻が出会った時の描写もあって、ほっこりできたり、また、妻の口ぐせ「やるしかないじゃない」が印象深かったり、既に亡くなっている存在ですが、なんか明るいキャラクターで存在感がありました。

 

一方の鈴木はというと、平凡だなという印象です。

 

主人公格ですがあまり印象に残っていません。いい人、というくらいですが、周りの登場人物を引き立たせるためなんでしょうね。

 

あと、蝉の仕事の斡旋役の岩西もユニークでした。彼はジャック・クリスピンという人物を敬愛していてジャック・クリスピンの言葉をよく引用します。正に蝉のようにうるさくよく喋る蝉との掛け合いが見ものです。

 

ちなみに、自殺屋の鯨は、役柄的に暗い感じがして好きになれなかったです。。

(好みの問題だと思います。)

 

依頼を受けて、相手を自殺させるという殺し屋なんですが、自殺に見せかけるわけではなくて自ら自殺に向かわせることができるのです。。

(どういう技術でそうさせるのか気になる方は読んでみて下さい笑)

 

彼の屋号「鯨」は高身長で体格がよく、でかいのが由来です。

彼が戦う場面もあるんですが、常人離れした身体能力と体格もあるし、普通にそっちを専門にした方がいいのでは、とも思いました。。

 

車道や線路に押し出して相手を殺す、押し屋については、周りに気づかれずに実行するのは、率直にタイミングが難しすぎるやろうと思いました。

技術があるんでしょうねぇ。

 

なんか主な登場人物それぞれにコメントしてしまいました。

 

登場人物みんな個性的ですが、そのキャラ設定とストーリーがいい感じにマッチしています。

 

殺し屋が複数いるだけに人もちょいちょい死ぬので、爽やかで明るい小説ではないですが、安心して読めるアクション映画っぽい雰囲気のエンタメ小説です!