こなびすのピクニック

書評、体験談、考えの発信など  -No matter what the weather, we are together-

【感想】森見登美彦 『夜行』 -夜感強めの少し薄気味悪い不思議な物語-

こんにちは。こなびすです。

 

森見登美彦さんの小説『夜行』を読みました。

 

好き嫌いが分かれそうな気がします。

夜の暗さが際立っている、不思議な怖さがある小説です。

 

「ペンギンハイウェイ」等と同じ作者とは思えない、曖昧模糊とした、輪郭がはっきりしておらず掴みどころがないような物語です。

 

 

 

f:id:conabis:20201006205436j:plain

 内容(「BOOK」データベースより)

十年前、同じ英会話スクールに通う僕たち六人の仲間は、連れだって鞍馬の火祭を見物にでかけ、その夜、長谷川さんは姿を消した。十年ぶりに皆で火祭に出かけることになったのは、誰ひとり彼女を忘れられなかったからだ。夜は、雨とともに更けてゆき、それぞれが旅先で出会った不思議な出来事を語り始める。尾道奥飛騨津軽天竜峡。僕たちは、全員が道中で岸田道生という銅版画家の描いた「夜行」という連作絵画を目にしていた。その絵は、永遠に続く夜を思わせた―。果たして、長谷川さんに再会できるだろうか。怪談×青春×ファンタジー、かつてない物語。直木賞&本屋大賞ダブルノミネート作品。

  

感想

この作品の印象を一言で表すなら「夜」です。

 

 

大学時代の英会話スクールの仲間達がまた旅に出て、その場でそれぞれが過去の出来事を話し始めます。

 

10年前に消えた長谷川さんという女性。

そして、銅版画家の「夜行」という作品。

 

夜に関する表現が多めです。暗いです。

全体的に明るいということはありません。

 

サスペンスでもないのですが、背筋がそわそわするような、よくわからない気味悪さがある物語です。

 

長谷川さんがどうなったのか、仲間達はまた出会うことができるのか、なんか銅版画の「夜行」という作品がキーになってるっぽいけど、それがどう絡んでいるのか。

長谷川さんにも絡んでいるのか、等、様々な謎を抱えたまま物語が進みます。

 

詳しくは書きませんが、最終章はえっ?ってなって一気読みしました。

 

 

人物に対する外見の描写等は少ない気がしました。

そこは想像力で補う余地が多くて、これまた好き嫌いが分かれそうな気がします。

 

そういうことが原因なのか何なのかわかりませんが、登場人物の印象はそれほど際立っていないです。(あくまで個人的な意見です)

 

それが悪いというわけではないです。

 

もやもやした雰囲気のこの作品には、それが合っている気がします。

 

銅版画の「夜行」がどんなものなのか、もし実在していたら是非見てみたいなと思わされました。

もし実在していたら、妙に人を引き付ける何かをもった作品なんだろうなという気がします。

 

秋の夜長にゆっくり読んでみるのもいいかと思います。