こなびすのピクニック

書評、体験談、考えの発信など  -No matter what the weather, we are together-

【感想】角田光代『八日目の蝉』-誘拐犯が実の親以上の愛で子育てすること-

こんにちは。こなびすです。

 

今日は角田光代さんの小説『八日目の蝉』の感想を書きます。

映画化もされているみたいですが、それも納得の面白さでした。

話の展開も見事です。

 

主人公は不倫相手の生後間もない子供を誘拐し、逃亡しながら、その子を我が子として育てる話です。

 

感想部分はネタバレ含みますので、未読の方で先を知りたくない方は一気にスクロールしないようご注意ください!

 

 

 

 f:id:conabis:20200704172036j:plain

 

内容(「BOOK」データベースより)

逃げて、逃げて、逃げのびたら、私はあなたの母になれるだろうか…。東京から名古屋へ、女たちにかくまわれながら、小豆島へ。偽りの母子の先が見えない逃亡生活、そしてその後のふたりに光はきざすのか。心ゆさぶるラストまで息もつがせぬ傑作長編。第二回中央公論文芸賞受賞作。

 

  

感想

 

血がつながった生物学的な母親が必ずしも最高の母親であるというわけではないと、しみじみと思いました。

 

主人公の希和子は、元不倫相手の子供を誘拐します。

希和子はその子を薫と名付けます。(薫は本名ではないですが、ここでは薫で通します。)

 

その子は誘拐された当時は、生まれたばかりの赤ちゃんだったため、希和子が実の母ではないと疑うわけもなく育っていきます。

 

逃亡しながら子育てしているため、警察など追手を気にするのは勿論、住民票も保険証も無く逃亡しているため、薫が病気になったらどうするのか、学校に通わせてやることは出来ないのか、と悩みながら日々過ごしていきます。

 

そして、匿ってくれる人や生活する周りの人には真実を言えるわけもなく、騙し続けることに罪悪感も抱いたりしています。

 

希和子は薫を心から愛しています。

 

でも、逃亡しているが故に、その子とはいつかは引き離されるであろうことも認識しており、あと何年とは望まず、今日一日、明日一日でもいいから一緒にいたいと願い続けます。

 

誘拐は悪質極まる犯罪ですが、希和子の薫への想いは読んでいて切なくなります。

 

私は彼女と薫が逃げ切って2人で幸せになって欲しい、とさえ思いながら読んでいました。

 

 

 

以下、ネタバレ含みます。------------------------------------------------------------

 

 

結果として、やはり希和子は逮捕されることになり、実刑判決を受けます。

 

勿論、薫とも引き離されます。

 

 

そして、私がグッと来た箇所に、服役して数年が経ち、薫が大人になった後もなお、薫の幸せを願っている描写があります。

 

「愚かな私が与えてしまった苦しみからどうか抜け出していますように。どうかあなたの日々がいつも光に満ち溢れていますように。薫」と。

 

何年も会っていないにも関わらず、実の子でないにも関わらず心の底から愛しているのが伝わります。

 

 

 

薫は世界一悪い女に攫われたのだと実の両親から言われ、希和子を憎み、過去に目を背け続け大人になります。

 

でも、幼児期に希和子と引き離された後、家を飛び出して希和子を探すくらいに、本当は希和子との生活は素晴らしいものだったと大人になってから認識する場面があります。

 

 

薫の実の親が希和子ほどには良い人柄でもないこともあるでしょう。

 

父親は希和子と不倫していた事実もありますし、母親も浮き沈みが激しく、夜遊び、不倫をし、薫のことを腫れ物に触るように接します。

 

それが我が子が誘拐されてストレスが多い状況に晒されたため、そんな風になったのか、仮に誘拐犯されていなくてもそうなってたのかはわかりません。

 

 

いずれにしても、希和子と薫の関係は、本当の親子以上のものだったと思います。

 

親子関係って何だろうかと考えさせられました。

 

薫も希和子と暮らしていた方が幸せになれていたんじゃないかとすら思います。

 

いつか大人になり再会し、二人で笑い合うような描写もあって欲しかったなぁとも思いました。

 

 

希和子は犯罪者だし、被害者の家族の気持ちはどうなるんだという思いを持つ人もいるでしょう。

 

私も誘拐した瞬間の希和子の気の迷いっぷりは全く理解できませんでした。。

 

テーマが深いだけに、いろいろな感想を持つ方がいると思います。

 

親子の在り方について考えさせられると思いますので、子供の接し方に悩んでいる方等、読んでいただくと色々考えるきっかけになるかもしれません。

 

 

「八日目の蝉」というタイトルの意味もどういう意味かわからん・・・。と思いつつ読み進めていくことになりますが、物語の途中で明らかになります。

 

ここではその意味は割愛しますが、その意味もまた深く、心に染みます。

 

 

傑作です。