こなびすのピクニック

書評、体験談、考えの発信など  -No matter what the weather, we are together-

【感想】山崎マキコ『ためらいもイエス』-切なかったり笑えたりのラブストーリー-

こんにちは。こなびすです。

 

今日は山崎マキコさんの小説、「ためらいもイエス」の感想です。

 

恋愛系の小説なのですが、お堅い話ではなく、ユーモアたっぷりで結構笑えて、温かくなれたりもする。いい話ですし、気軽に読めますよ!

 

ふと寂しさを覚えた主人公のように、結婚適齢期の女性なら更に共感できることも多いんじゃないかと思います。

 

 f:id:conabis:20200130214220j:plain

あらすじ(「BOOK」データベースより)

わたしは仕事以外になにもない、さっぱりとした日常をいたく気に入っていたはずだった―二十八歳にして処女、仕事ひとすじの奈津美に訪れた予想外のモテ期。三人の男を前に、はたして彼女は、棒に振ってしまった思春期を取りもどすことができるのか。愛すべき恋愛音痴のための可笑しくて、やがて切ないラブストーリー。

 

感想

以前に同著者の「さよなら、スナフキン」を読んだことがあって結構面白かったので、この小説も本屋で見かけて手に取ってみました。

 

結果、読んで良かったです!

ブコメっぽい話です。

 

主人公は美人にも関わらずファッションに疎く、仕事一筋で生きてきたキャリアウーマンの奈津美という女性です。

性格的な事のみならず、環境に若干問題があったこともあり、同年代の男女でわーわー騒いだり、いかにも青春、のような思春期を過ごさず、おとなしく過ごしてしまった主人公。

そんな彼女は仕事に邁進していましたが、ふとした時に寂しさを感じ、結婚したいと思い始めます。

 

まずは、母親がセッティングしたお見合いをきっかけに、社内の男性等、何人かの男性と出会うことになります。

 

今思えば、主人公の性格等はよくありそうな設定のような気がします。

でも、主人公の周りのキャラがかなりいい味を出しています。

 

その中でも私のイチオシは、主人公をめっちゃ慕っている後輩の「青ちゃん」という女性です。

この娘が面白いんです。

 

主人公のことを「姐さん」と呼び、一人称は「おいら」「あっし」、語尾は「~ですぜ。」みたいな江戸っ子口調を多用する感じです(笑)

で、言動も面白いんですよ。

 

明るく物怖じしない性格で人懐っこいので情報通でもあります。

恋愛においては主人公の背中を押し、常に親身である。

 

主人公とは社内チャットで、休憩のタイミングを合わせて一緒に休憩したりよくしてます。

盛り上げ役であり、相談役でもあり、親友のような後輩です。

彼女のような後輩がいたら、さぞ幸せだろうなと思います。

 

あと、主人公がギンポ君と呼ぶ男性もいい味出してます。

どんないいキャラかと、説明すると長くなりそうなので割愛します(笑)

 

主人公の恋愛の方は、モテ期に入るのですが、恋愛経験が少ないだけに悩みながら少しずつ前進します。

 

ユーモラスな部分も多いですが、かといって大雑把な話でもなく、恋愛以外にも悩みの種があったり、心の機微も丁寧に書かれています。

 

シリアスとユーモア。いい感じにミックスされている作品だと思います。

 

やはり恋愛はいいなぁと思わせてくれる小説でした。

 

 

【感想】橋本紡『空色ヒッチハイカー』-東大受験生が勉強を放り出して兄の残した車で旅に出る。青春です!-

こんにちは。こなびすです。

 

またまた面白い小説に出会いました。

これだから読書はやめられません。

今日は橋本紡さんの「空色ヒッチハイカー」の感想です。受験勉強を放り出して車で旅に出る。色んなヒッチハイカー達と出会っては別れる。人との出会いにはドラマがあります。

こんな18歳の夏を過ごしたかったと思わずにはいられない青春小説です。

 

 内容(「BOOK」データベースより)

人生に一度だけの18歳の夏休み。受験勉強を放り出して、僕は旅に出る。兄貴の残した車に乗って、偽の免許証を携えて。川崎→唐津、七日間のドライブ。助手席に謎の女の子を乗せて、心にはもういない人との想い出を詰めて、僕は西へ向かう。旅の終わりに、あの約束は果たされるだろうか―。大人になろうとする少年のひと夏の冒険。軽やかな文章が弾ける、ポップでクールな青春小説。

 

f:id:conabis:20200111212546j:plain

 

感想

凄くいいです。爽やかです。青春です。羨ましいです。

 

主人公には勉強もスポーツも何でも出来る兄がいます。東大に軽々受かりエリート官僚の内定をもらった兄です。

一方、主人公は兄の背中を常に追いかけ、兄を目標に努力しまくる努力家です。彼も東大を目指しています。

でもそんな彼が兄の偽の免許証を持って、兄が残した車に乗って旅に出るのです。

 

旅は道連れ。幸運なことに、いきなり謎の美女がヒッチハイクしているところに遭遇し、彼女と行動を共にすることになります。

 

運転して西を目指す状況で、ヒッチハイカー達と出会い、彼らを乗せていきます。

 

助手席の女の子との掛け合い、新たに出会うヒッチハイカーたちとのやり取り、話が進むにつれて判明していく事実。

 

イベントの発生タイミングと程度が丁度いいです!

 

アホらしくくだらない話もあり、ほろりと感動させられる話もあり、ラストもめっちゃ好みでした。

 

暗い話は無いですし、車の色と同じく、小説全体的に空色なイメージでした。

 

【感想】桐野夏生『バラカ』-ベビー・スークで売買された子の壮絶な人生と東日本大震災-

こんにちは。こなびすです。

 

見ていただき有難うございます。

今年も細々と読了後の小説の感想などを書いていきます。

 

今日は桐野夏生さんの「バラカ」です。

 

不運なことに紆余曲折があり、幼い時にベビー・スーク(子供が売買されている市場のことです。)に売られてしまったバラカという少女が主人公です。

かなり濃厚で深い話です。何から書いていいやら迷います。

 

f:id:conabis:20200111204348j:plain

内容(「BOOK」データベースより)

出版社勤務の沙羅は40歳を過ぎ、かつて妊娠中絶した相手の川島と再会。それ以来、子供が欲しくてたまらなくなってしまった。非合法のベビー・スークの存在を聞きつけ、友人・優子とドバイを訪ねた。そこで、少女「バラカ」を養女にしたが、全く懐いてくれない。さらに川島と出来婚をしていたが、夫との関係にも悩んでいた。そんな折、マグニチュード9の大地震が発生。各々の運命は大きく動き出す。

 

感想

話のスケールが大き過ぎて、まじでどこから何を書いていいかわかりません。。

 

さすが桐野さん、よくこんな話を上手いこと書けたなと思います。技量に感服しました。下手な作家が書いたら収拾つかなくなること間違い無しです。

 

背表紙に書いているレベルの内容を超ざっくり書くと、

  1. 日系ブラジル移民の間の子に生まれた「バラカ」、色々と経緯があって両親から引き離され幼少期にドバイのベビー・スークに売られる。
  2. 40過ぎのキャリアウーマンが子供欲しさに、噂で聞きつけたベビー・スークに行きバラカを買い、養女にする。
  3. 東日本大震災で福島の原発4基が全て爆発する。
  4. また色々あり、バラカは一人で警戒区域内に残され被爆する。
  5. 優しいボランティアの豊田老人に保護される。
  6. 原発推進派、反対派の争いに巻き込まれていく。

これだけ見ても、もの凄い話の流れであると感じていただけると思います。

ただ、シナリオが凄く細かく練られていて、展開も早いし場面もどんどん切り替わりますが、いずれもリアリティがあります。

 

話の構成力が尋常ではありません。

 

 

原発の4工場が全て爆発している、現実にも有り得たかもしれない日本の姿。地震の後の凄惨な描写もでてきます。

 

当時は勿論毎日のように現地の報道がなされていましたが、今では被災者の報道はほとんど見られません。

 

やれ今年は東京でオリンピックだなんだと浮かれている一方で、被災して大事な人や家を失い、心に傷を負っている人が今でもたくさんいること、まだ仮設住宅暮らししている人などがいるということも改めて考えさせられました。

 

バラカは厳しい人生を歩むことになります。

敵も多くて、誰を信じていいのやらっていう状況になっていきます。

 

ただ、その中で彼女を支える人達がいる。

その人達の献身や、必死に生きようとする彼女の姿に胸を打たれます。

 

出会って良かったと思える名作です。是非読んでみてください。

 

 

【感想】今村夏子『星の子』-両親がカルト宗教の信者だったら…。-

こんにちは。こなびすです。

 

今日は今村夏子さんの「星の子」の感想を書きます。

 

今村夏子さんのは「むらさきのスカートの女」で知りました。その作品も不思議な面白さがあったので本作も手に取ってみました。

 

もし自分の両親が、カルト宗教にはまっていたらこういう生活だったのかなと考えさせられました。

 

内容(「BOOK」データベースより)

ちひろは、中学3年生。出生直後から病弱だったちひろを救いたい一心で、両親は「あやしい宗教」にのめり込んでいき、その信仰は少しずつ家族のかたちを歪めていく…。野間文芸新人賞を受賞し、本屋大賞にもノミネートされた著者の代表作。

 

f:id:conabis:20191222171012j:plain

 

感想

今村さんの作品は不思議です。ふわふわしているのに何故か引き込まれる。その理由がはっきりしないけど、どこに着地するのだろうと先が気になって仕方ない。

 

本作もそういう作品です。

 

まず、両親がカルト宗教の信者でなくてよかったなと心から思いました。

 

読む楽しみが半減すると思いますので詳細は書きませんが、両親は生活の中で怪しい行動をしているのです。

 

家の中だけならまだしも、外でも同様ですので、周囲からは奇異な目で見られています。

 

でも、主人公の「ちひろ」にとっては、そういう両親に育てられ、生まれた時からその生活の中にいるわけです。なので、その生活が通常なんです。

 

ちひろは利口ですし、客観的には自分の家族が異常に映っているということは認識しています。

 

ちひろの両親がそのような感じなので、気がつけば、ちひろを心配する第三者の目線で読んでしまっていました。

 

少し異常な環境で過ごしている彼女には幸せになってほしいなと。

 

将来的に、彼女に彼氏なりが出来て、両親を紹介することになったりしたらと思うと、その彼氏がどう思うのかとかが心配です。。。姪っ子を案ずるような気持ちです。

 

ただ、ラストは希望がある終わり方(と私は感じました)でしたので、それは非常に良かったです。

 

設定が怪しい感じなので、全体的に暗いトーンを想像している方もおられるかもしれませんが、案外そうでもありません。

 

読みやすい作品です。

 

繰り返しになりますが不思議な魅力がある作品でした。

 

 

【感想】住野よる『君の膵臓をたべたい』-余命短い女子と男子の青春小説-

こんにちは。こなびすです。

 

前回に続き更新が滞っています。読書はしているのですが、最近忙し過ぎて・・・。

家に着くのが22時が定時くらいの勢いです。終電で帰ることもちらほら。定時って何ですか・・・?

 すみません、言い訳です!

 

それは置いておいて、今日は住野よるさんの「君の膵臓をたべたい」の感想です。

 f:id:conabis:20191222170020j:plain

 

一時期流行っていたので、余命短い女子高生と男子高校生の話、という設定程度には知っていました。

ひと昔前に流行った「世界の中心で愛をさけぶ」みたいな話だろうなと想像しつつ、気になってはいたので買って読んでみました。

 

そして、設定からして明らかに涙を誘う系やろうなぁと思って構えて読んでいたけど、それでも泣かされました。。

ラストは衝撃的でした。。

 

恋人の余命が短いとか、設定だけ聞くと湿っぽい、なんかシリアスな話かなと思いますよね。残り少ない時間の中で2人で苦悩しながら濃厚な時間を過ごす、みたいな。

 

私もそうだろうなと思って読み始めたんですが、実際は結構コミカルで明るい雰囲気でした。

 

学園ヒエラルキーの上の方におり、誰からも人気がある桜良と、友達もおらず暗めの主人公。

主人公が桜良の余命が短いことを知ってしまうことによってできた彼らの関係。

一見、何の共通点も無さそうですが、その彼らの会話が非常にユーモラスで面白いんです。

 

今風の若者言葉で、明るい雰囲気。

テンポも非常に良くて、且つ、ちょっとした雑学も挟まれてることもあったり、読むのが楽しかったです。

 

で、彼らが恋人同士になるのかならないのか、どうなるのか。彼女の余命が短いこともわかっている状況で、読者としてもその行く末が気になるわけです。

 

そして、ラストはどうなるのか。

一気読みしました。

 

ベストセラーになったのもわかるくらい面白い小説でした。

 

重い話を敬遠している人でも、読んでみて欲しいなと思います。

 

本質は重いはずですし、泣けるのですが、二人の軽妙な会話が雰囲気を明るくしている部分も多く、爽やかささえ漂う小説でした。

 

青春です。

 

 

【感想】東野圭吾『恋のゴンドラ』-浮かれ気分の不倫旅行、ゲレンデが舞台-

こんにちは。こなびすです。

 

今日は東野圭吾さんの「恋のゴンドラ」について書きます。

 

東野さんの作品って真面目な推理小説が多いので、本作も恋愛系とはいえお堅い感じの愛憎劇かなと思ってたのですが、そうではありませんでした。

 

ブコメに近く、気軽に読めます。なので、小難しいのが苦手な方にもおススメできますし、面白かったです!

 

ただ、逆に、多くの東野圭吾作品の重厚な感じを期待している方や、浮気とか不倫に嫌悪感を持ってる人は読まない方がいいかもしれません。。。

 

 f:id:conabis:20191104140546j:plain

内容(「BOOK」データベースより)

都内で働く広太は、合コンで知り合った桃美とスノボ旅行へ。ところがゴンドラに同乗してきた女性グループの一人は、なんと同棲中の婚約者だった。ゴーグルとマスクで顔を隠し、果たして山頂までバレずに済むのか。やがて真冬のゲレンデを舞台に、幾人もの男女を巻き込み、衝撃の愛憎劇へと発展していく。文庫特別編「ニアミス」を収録。

 

主な登場人物

広太:リフォーム会社勤務。本命の彼女がいるが、隙あらば浮気しようと画策している。

 

美雪:広太と同棲中で結婚したいと思っている。同じリフォーム会社に勤務していて広太と出会う。なかなかの美人。

 

桃美:広太と合コンで出会って付き合い始める。肉感的な美人。デパートの化粧品売り場で働いている。性格も悪くない。

 

以下、シティホテル勤務の仲良しグループ。

 

日田:いい人ではあるが、いまいちぱっとしないため、彼女がなかなかできない。空気を読めないところがある。スノボではスピード狂。

 

水城:長身のイケメン。日田の同僚であり親友。プレイボーイで口が上手い。誰からも好かれている。友達想いでもある。

 

月村:日田達の後輩。

 

秋菜:ブライダル担当。しっかりしている女性。

 

麻穂:外見がぱっとしない。おっちょこちょい。

 

人との関係はネタバレになりそうなので、人物紹介はめっちゃ適当になりました。。

皆、30歳前後の男女です。

 

感想

帯に「貴女ならどんな罰を与えますか」とか書いてたのですが、ミステリーの印象が強い東野圭吾なので、登場人物が想像もつかないような罰を与えるんだろうか、なんか怖い、とか想像しながら買いました。。

 

でも、冒頭でも書いたのですが、気軽に読めるラブコメに近い感じでした(笑)

 

舞台は基本的にスキー場です。

 

会社の男女の同僚でスノボに行くとか、なかなかリア充で楽しそうなシチュエーションですよね。

 

スノボの用語とかも結構でてくるので、スノボ好きな人なら場面も明確にイメージできて、更に共感できて楽しめるかもしれません。

 

人間関係の中で、まじめな恋愛があったり、結婚を考えている人がいる一方で、遊ぶことしか考えてなかったり、なかなか恋人ができないと悩んでいたり、身近な人の恋愛話を聞いてるような面白さがあります。

 

スキー場で合コンをする「ゲレコン」の話があったり、サプライズでプロポーズを決行するために仲間で協力するシーンがあったり、ストーリーにも飽きさせない工夫があり、且つ、内容にも一捻り、二捻りあり、構成について、流石東野圭吾だなって感じです。

プロポーズの件も、思わずニヤけさせられたりします。

 

結果はどうなるかは読んでみてくださいね。

 

でも、やっぱり浮気や不倫を画策する話は面白いです(笑)

 

お泊りのための準備のあれこれ、パートナーの動向を気にしたり、友人に協力を仰いだり。

 

滑稽過ぎると思いつつ読んでました。

 

実際に浮気相手の女性と会っている時も、どういう風にいい感じに持っていこうかという、恋愛初期の浮ついた気分が上手いこと表現されています。

 

恋人がいようが、結婚相手がいようが、あわよくば別の女性と関係を持とうとする男心が巧みに描かれています。

 

非常に面白かったので、こういう軽いノリの恋愛系も東野さんにもっと書いて欲しいなと思いました。

 

【感想】芦沢央『罪の余白』 -妻に先立たれ、大事な一人娘も亡くした男はどうなってしまうのか-

こんにちは。こなびすです。

 

今日は芦沢央さんの「罪の余白」の感想を書きます。

愛する妻を失い、それだけでなく、残った大事な一人娘も失ってしまう。

 

自分がそんな状況になったらと考えると辛すぎます。。。

 f:id:conabis:20191027175506j:plain

以下、紹介文の引用です。 

 内容(「BOOK」データベースより)
どうしよう、お父さん、わたし、死んでしまう―。安藤の娘、加奈が学校で転落死した。「全然悩んでいるようには見えなかった」。クラスメートからの手紙を受け取った安藤の心に、娘が死を選んだ本当の理由を知りたい、という思いが強く芽生える。安藤の家を弔問に訪れた少女、娘の日記を探す安藤。二人が出遭った時、悪魔の心が蠢き出す…。女子高生達の罪深い遊戯、娘を思う父の暴走する心を、サスペンスフルに描く!

 

感想

主人公の安藤は心理学者で大学で講師をしています。

 

娘が転落死した理由が何なのか、事故だったのか、それともいじめの事実があったのか、それを求めて安藤は真相を探っていきます。

 

一方で、加奈の転落死に関わる同級生の咲は、安藤に真相を知られてはならないと行動します。

咲は美少女で芸能界デビューする夢があります。

クラスのヒエラルキーのトップにいるような子で、狡猾と言えるほど非常に頭も良く、冷徹で超自己中心的でもあります。

真相が明るみに出るとその将来が閉ざされてしまうため必死になります。

 

安藤 vs 咲の構図となるのですが、他の登場人物もうまい具合に絡み、それぞれの心理描写が秀逸です。

 

そして、真相を求める中で娘の日記にたどり着いた彼に復讐心が宿ります。

 

彼は本来、とても優しく思いやりがある人です。

 

妻を病で亡くした後、生き甲斐は亡くなった一人娘の加奈だけでした。

表向きはいつも元気な女子高生。そんな彼女を心の支えにしていた彼に降りかかる悲劇。

憔悴仕切って、生きるのも半ば諦めたような彼の描写は読んでいて辛くなるほどのリアリティでした。

 

その彼が怒りを露わにする様子と、計画を進めている間は意識的にそれを表に出さず、冷静で、客観的に自分をコントロールする様子が恐ろしかったです。

 

そして、彼の意図を知った後の、自己保身しか考えていない咲がどのような行動を取るのか、どのようなラストになるのか、気になって一気読みしました。

 

個人的には、咲は自己中心的過ぎで、行無茶苦茶な行動するなぁという感想でした。

追い詰められたらそこまでするんかいっていう。。

 

実際にありえなくも無いリアリティがあって、ストーリーも登場人物も非常に深く考えられているなぁという印象です。

 

また、ストーリーに観賞用の魚のベタが話の中によく出てきます。

私はこの作品を読むまでベタを知りませんでした。

綺麗そうなので実物も見てみたいとも思いました!